Top / 操作方法
HTML convert time: 0.015 sec.

操作方法

Last-modified: 2021-08-28 (土) 17:29:53

ゲーム中における操作(コマンド)を
・移動時
・インベントリ画面
・戦闘時
・その他
の4つに分けて記載する。
それぞれの場合においてよく使うコマンドを上に表示する。

移動時のコマンド
テンキー対応する方向へ移動
数字キー対応するキャラを選択
Spaceキー待機(移動した時と同じ時間が経つ)
TABキーMAPを表示
Ctrl+s (save)セーブする
Ctrl+q (quit)タイトル画面へ戻る
Ctrl+h (help)ヘルプを表示(コマンド一覧も確認できる)
E (Enter)フィールドから街、ダンジョン等に入る
e (eat)食料を食べる
i (inventory)選択中のキャラのインベントリ(所持品)を表示
m (magic)選択中のキャラで魔法を唱える
o (open)テンキーで指定した方向にある、施錠されていない扉や箱を開ける
k (kick)テンキーで指定した方向にある扉や箱を蹴って開ける
p (pick)足元にあるアイテムを拾う(複数あれば一覧表示して拾う)
l (pick lock)選択中のキャラで、テンキーで指定した方向にある施錠された扉や箱の解錠を試みる(要Lockpicks)
q (quest)現在受けているクエストの情報を確認する
r (rest)HPとMPが全快するまで休憩する
R (Rest)数字キーで1時間~9時間まで指定して休憩する
s (search)指定した方向にある物を調べる(壷、タル、死体等)
t (talk)選択中のキャラで、指定した方向にいる人物に話しかける(売買では話かけたキャラのTradingスキルが適用)
T (Tactic)選択中のキャラの戦術設定を変更する(重要、戦闘システムにて解説)
x選択中のキャラのステータスを表示(表示中に数字キーで表示キャラ切替)
z選択中のキャラのスキルを表示(表示中に数字キーで表示キャラ切替)
,前のキャラクターを選択
.次のキャラクターを選択
a (attack)指定した方向にいる対象へ戦闘を仕掛ける(主に非敵対キャラへ)
A (Alchemy)選択中のキャラでポーションを作成する(要Empty Potion、Alchemyスキル)
S (Scroll)選択中のキャラで魔法のスクロールを作成する(要Empty Scroll、Scribingスキル)
B (Blacksmith)破壊(Broken状態)された装備品を修理する(要Blacksmithスキル)
c (close)選択した方向の開いた扉を閉める
h (hunting)フィールドで狩りを行い食料を得る(要Huntingスキル)
I足元にある全てのアイテムをテキスト欄に表示する(pを押した方が良い)
M (Mercenaries)雇用中の傭兵を表示する
P (Pick pocket)指定した方向にいる人物から何かを盗む(要Stealingスキル)
Ctrl+i (image)選択中のキャラの表示画像を変更する
Ctrl+r (rename)選択中のキャラの名前を変更する
Ctrl+p (swap)選択中のキャラの表示位置を他のキャラと入れ替える
Ctrl+o (option)ゲーム設定を変更する
Ctrl+v (version)プレイ中のHelherronのバージョンを確認する

 

インベントリ画面でのコマンド
数字キー対応するキャラのインベントリを表示
テンキー4,6アイテムを渡すキャラを選択
テンキー1,7インベントリの最上、最下へ移動
Space,Enterキー武器、防具の装備
d (drop)アイテムを足元に置く
r (read)魔法書(Spell book)、巻物(Scroll)などを読む
s (sell)商人と取引中、売却可能なアイテムであれば売却する
t (transfer)アイテムを渡す(自分に渡せばインベントリの最下に移動する)
u (use)アイテムを使用する(包帯(bandage)、楽器演奏、扉の鍵など)
Z (Zap)魔法の杖(Wand)を振る
C (Combine)複数に分かれて所持しているArrow、Boltを1つにまとめる
E (Extract half)選択しているArrow、Boltを2つに分ける。キャラ死亡時の集約アイテムを開く
Q (Empty quiver)装備しているArrowとBoltを外す
D (Drink)ポーションを飲む
e (eat)食料を食べる
I (Identify)パーティの誰かがIdentifyの魔法を習得していて必要MPがあれば、選択中の未鑑定品を鑑定
T (Throw)選択したアイテムを投げる*1(戦闘中)
,前のキャラクターのインベントリへ
.次のキャラクターのインベントリへ

 

戦闘中のコマンド
テンキー対応した方向へ移動
隣接した敵の方向へテンキー近接攻撃
Spaceキー待機
A (Aim)命中率を犠牲にし、特定部位を狙って大ダメージ攻撃をする
a (attack)敵味方を問わず、指定した方向にいる対象を攻撃する(Charm状態の敵の排除等)
f (fire)弓、クロスボウ等で射撃
g (guard)その場で待機し、敵が隣接したら一度だけ攻撃する
i (inventory)インベントリを表示
l (look around)戦闘MAPを見渡す
m (magic)魔法を唱える
q (quick)AIによる高速自動戦闘モードを実行。コマンド後、攻撃的か防御的を選択。Escで解除(弱すぎる雑魚戦用)
W (Wake up)隣接したSleep状態の対象を起こす
F (Move forwards)向いている方向に移動する
,その場でキャラクターの向きを変える
.その場でキャラクターの向きを変える
TAB向きの表示のオンオフ切替
M向きを変えずに移動する
s (surrender)諦める。パーティ全員のターンをキャンセルし、何もしない。Escで解除
t (throw)手持ちの武器が投擲可能であれば、投げる(投げた武器は戦闘終了後に回収可能)
T (Tactic)選択中のキャラの戦術設定を変更する
x選択中のキャラのステータスを表示
z選択中のキャラのスキルを表示

 

その他の操作
パーティキャラ作成時、1つ前に戻る不可能。Escから全てやり直すしかない
売買時にインベントリを表示数字キーを押すと対応したキャラのインベントリが表示される
売買時にインベントリから商品リストへ戻る1人目を表示させて,(カンマ)又は8人目を表示させて.(ピリオド)(商品リストは9人目の位置となる)
魔法の倍がけ魔法選択画面で任意の数字を押す
手持ちのArrow,Boltを矢筒に補充インベントリのArrow,Boltを選択肢しEnterかSpace