バグ のバックアップ(No.5)
Last-modified:
Helherronには、些細なものから厄介なものまで、結構なバグがある。 一部のバグは、利用することでゲームを有利に進められたり、難易度を大幅に軽減してしまうものもあるので注意されたし。 情報の加筆修正求む。 超大群との戦闘時に強制終了する †Helherronにおける代表的なCTDバグ。Windows版でのみ発生するので、このバグの回避のためだけにもLinux版を導入する価値がある。
ラスボスのフロアに入れない †長い冒険を経てラストダンジョンに辿り着き、数々の激しい戦闘と衝撃的な出会い(笑)を経ていよいよ最終決戦に挑まんとするプレイヤーを、一気に現実に引き戻してくれる素敵なCTDバグ。
インベントリでアイテムの出し入れが出来なくなる †キャラクターのインベントリは、重量だけでなく所持数にも限界がある。所持数が限界に近いキャラクターが魔法Create Foodを唱えると、所持数がおかしくなり、以降そのキャラのインベントリはアイテムの出し入れが出来なくなる。新たな装備品を持たせることも出来なくなるので致命的。
インベントリに食料があるのに移動画面でコマンド"e"を押しても食べられない †インベントリに61個以上のアイテムがある場合、インベントリの61個目以下にある食料は移動中のコマンド"e"に反応しなくなる。
インベントリにLockpickがあるのにコマンド"P"で解錠が出来無い †原因は上記のバグと同じ。インベントリの60個目以内に置いておけば良い。 魔法屋でワンドをリチャージすると画面が固まる †魔法屋のメニューのRechargeからワンドをチャージしようとすると、画面が固まったようになる。
会話画面から抜けられない †ゲーム中で僅か数人だか、話しかけても全く文章が無く、会話終了の選択肢が表示されないNPCがいる。
旧バージョンで行けたダンジョンに入れない †Galatakoの北側の湖には島があり、"Tikku's Cave"というダンジョンがある。この島は、島の端が見える位置に行ってMAPに表示させた後、魔法Gate Travelで飛んで行くのだが、2.04では移動時の視界が1マス短くなってしまったため、島の端が見えなくなり飛ぶことが不可能になってしまった。真っ当な方法ではTikku's Caveを探索することは出来無い。 どうしても行きたいという人は、自己責任の上で下記サイト(英語)を参考にしてもらいたい。 Galatakoのartificerでの武具作成の値段がおかしい(Linux版) †Linux版では、articiferでの武具作成において、どんなにショボい装備を作成しても最低値段が49800goldになる。49800gold以上の値段の装備は正しい値段になる。
左手に装備した武器に付与した効果が永続する †魔法Fire Weapon や、巻物Scroll of enchant weapon など、一時的に武器を強化する効果を左手に持った武器に付与すると、左手にその武器を持っている限り、一時的なはずの効果が永続する。 特にダメージを2倍にするScroll of enchant weaponは凶悪な効果になる。性能が持ち手に左右されない射撃武器も、左手に持てばこの効果を利用できる。性能が持ち手に左右される両手武器でも、利き手が左手、又は両利き(both)であれば左手に装備することでこの効果を利用できる。 Scroll of recharge wandで大量チャージ †ゲーム内のアイテム説明分には無いが、これは仕様かもしれない。 ただし、この巻物による各ワンドのチャージ量は8回程度が限界だと思われる。また、稀に手に入る大量のチャージを持つワンドをこの巻物でチャージすると、逆に使用回数が減少してしまう。 使用回数が4回以下になったワンド複数をまとめてチャージすると効率が良い。 補助系魔法のワンドを使用回数1回で全体がけ †補助系魔法をShift+aで全体がけしたあとに補助系魔法のワンドを振ると、ワンドの効果が全体がけになり、しかも消費回数は1回となる。 左手に装備している射撃武器が複製される †キャラクターが死亡すると、装備品を含む全ての所持品が地面に落ちる。弓やクロスボウを左手に装備したキャラが自分自身を射撃して自殺すると、所持品は全て地面に落ちていながら、左手には武器を装備したままであり、武器が複製されてしまう。 このバグを悪用すると一気にゲームがつまらなくなるので要注意。 勝利したシンボルエンカウントと再戦 †シンボルエンカウントの戦闘終了後、そのシンボルがいた地点へコマンド"a"で戦闘を仕掛けると再戦できる。 |